昨日、26枚目をいただきました!ララミーの写真!!前回から1ヶ月弱。やっぱりちょっとテンションが上がります。ここんところ、季節の変わり目のせいか、どうにも調子が悪くて、本を読む気にもならないし、頭がうまく回らなくて文章を書くのもしんどい。や…
「エッフェル塔~創造者の愛~」を見た。 いや、これすごかった。何がすごいって100年以上前のパリの町の再現。とにかくセットが豪華!それでいてリアル!街頭がなくて真っ暗い夜道とか、なんか町が生々しくていい。で、ものすごくアナログな時代にあの巨大…
「シン・仮面ライダー」を見た。 最速上映見てきました。ネタバレすんな!とのことなので何も内容については書きませんが、一つ言えるとすると、最高純度の庵野秀明でしたってことでしょうか。シンゴジラ、シンウルトラマンと関わった実写作品の中で、ああ、…
ゆるくずっと忙しい地獄からまったく抜け出せないのだけど、ずいぶん前に買った映画のチケットがあって、もう始まろうとしている。つまり、もう家を出ないといけない。行ってしまっていいものだろうか…と、ちょっとした罪悪感というか、心の残りもありつつ、…
ゆるくどうしようもなく忙しい。こういうときがいちばんストレスがたまる。ものすごく忙しくて1分1秒を無駄にできないようなヒリヒリした感じとも違って、ぬるま湯のような忙しさで途切れなくやることがある。結局、こういうときがいちばん身動きが取りに…
桑原拓選手の試合だったので後楽園ホールに行ってきました。往復3時間。今回は初防衛戦、そして初のメインイベント。メインに行くまでの試合が壮絶な殴り合いバトルが多くて、うわーこんななったら大変だーなんてドキドキしながら見てたんですが…始まった直…
「バニシング・ポイント」(4Kリマスター)を見た。 噂には聞いてましたが、恥ずかしながらの初鑑賞。ようやく見れました!噂に違わずとんでもない映画でした。ただ、走るだけ。むちゃくちゃシンプルなプロットの中に現実に対するいらだちやら、時代の空気…
どうでもいい話ですが、昨日、たぶん30年ぶりくらいに横濱珈琲店五番街に行きました。まだあったんだ!?って驚きつつ、そういえば最近はレトロな喫茶店がはやってるらしいし、やっぱり店は満席じゃん!なんて思って入ったら、満席の理由はきっと店中喫煙OK…
「winny」を見た。 超面白かった!包丁で誰かが殺人事件を起こしたときに殺人犯は逮捕できたとしても包丁を作った人を逮捕することはできない。しかし、それを理由をこじつけて実行する警察組織。わけがわからない脅威は潰しておく。そうして罪状もよくわか…
「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」を見た。 久々に劇場でドラえもん映画を見た。空の理想郷、劇場で見て大大大正解でした!!あたりを引きました!!むっちゃ面白かった!!!アニメとしての完成度、ムチャ高かったです。とにかくよく動く!空中戦メイ…
「アラビアンナイト 三千年の願い」を見た。 「孤独とは豊かな狂気である」見終わった後に急いで書き残したメモにそんなことを書いていた。何のこっちゃ?中年女性と3つの願いを叶えるランプの魔神を描いた映画だ。でも映画を見て思ったのはこれは孤独につ…
昨日は久々のゴールデン街だった。写真バーこどじで、マツコの知らない世界でもおなじみ宇宙一美味しいスパイスカレーの店(自分比)「青藍」の店主が写真展を開催しているというので、それを見に行ってきたのだ。宇宙一美味しいカレーを作る店主が、この日…
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を見た。 かつてここまで大きな規模で公開されたカンフー映画があっただろうか。あったか。あった気がする。でもその作品がまさかアカデミー賞を席捲するなんて。なんだろう?これは何かの幻なの?っ…
「ブラックライト」を見た。 リーアム兄さんが大暴れ!!!な映画。特に宣伝してるとかではないのに劇場がほぼ満席!!安定のリーアム兄さん印の力でしょうか?96時間では娘奪還のために一人で犯罪組織を壊滅させる最強お父ちゃんでしたが、今回は孫大好きの…
朝、片付けるとラク。簡単に言えば10文字くらいですむことを4000字近く書いて説明するという遠回り。でもそれが大事なことだったりするのです。昨日、母校の大学の学生たちの卒業制作展を見てきて、けっこうすごいクオリティに圧倒されて…びっくりしたのはそ…
「フェイブルマンズ」を見た。 監督スピルバーグができるまでを描いた映画。冒頭はやはり列車から始まる。映画の発明から、発展の歴史を少年の体験を通して語り直していく。先日見たインド映画「エンドロールのつづき」と同じだ。エンドロールも監督の少年時…
「別れる決心」を見た。 じつは1週間以上前に見ていたのだけど、何を書いたらいいか頭の中で整理がつかず、そのままになっていて、いまだに何の整理も付いてないので、うまく言葉にできないのだけど、このどうにもつかない曖昧さこそが、この映画のキモなの…
「ワース 命の値段」を見た。 911の直後、被害者に補償金を分配するために弁護士が金額を算定するって話。つまりそれぞれの命に値段を付けていく。これを一手に引き受けた主人公が、効率的なそして不公平の少ないと思われる計算式で値段を出そうとするが…。…
映画「佐々木と宮野-卒業編-」を見た。 なぜ見たかって?見たかったからですよ。ファーストデイで混み合った劇場。男の客は自分一人というものすごい居心地の悪さを感じつつキラキラを堪能してきましたよ。いやね、このアニメ、テレビ放送の時から、作中に…
「逆転のトライアングル」を見た。 始まった瞬間からブッラクゼンカイ!!結局、中身空っぽじゃん!っていう広告批判に始まり、外見だけで中身あるの?なインフルエンサーカップルの超気まずいデートやら恋愛観、そんな二人が乗り込んだ高級クルーズでは、ク…
「エンパイア・オブ・ライト」を見た。1981年の映画館を舞台にしたドラマ。映画もしくは映画館をモチーフにした映画が最近多い気がする。作中出てくる「ブルースブラザーズ」だったり「炎のランナー」だったり、ピーターセラーズの「チャンス」なんかは見た…
ま、それなりに大変なんですけど、やりきった記念に書きました!軽く書くつもりが長くなりました。 note.com
「少女は卒業しない」を見た。 永遠だと思っていた小さな世界が終わる最後の2日間を描いた映画。高校卒業式前日と当日の2日間。かつての自分にもあった時間。ずっとあると思っていたものが終わる瞬間。その儚さがものすごく自然に描かれる。物語の中心は特に…
25枚目いただきました!ララミーの写真、久々にもらえました。これで25枚。前回が1月6日だったので、50日くらい間が空きました。あまりにもくれないので、もうもらえないんじゃないかと思ってましたが、突然、ポンってくれました。あきらめないことが大事っ…
「ベネデッタ」を見た。 撮ればだいたい問題作なポール・ヴァーホーベンが、またとんでもない映画を撮りましたね。はっきり言ってとんでもなくエグくてエロくて残酷で野蛮で、でもとんでもなくかっこよくて美しくてクールで清らかな映画でもあるという、何な…
「いつかの君にもわかること」を見た。 父と幼い息子の2人家族。父の余命はわずか。そんな2人のささやかな日常と里親候補である人たちのと面接が交互に描かれる。とても悲しい映画ではあるけど、劇的なドラマとしては描かれていない。里親候補との面接、な…
「エゴイスト」を見た。 器を求める映画。いくらでも愛を注げる器。いくら尽くしてもいい存在。それを求める映画。一方的に注ごうとする。やはりそれはエゴなのか。映画から受け取ったものはそんなことだったんだけど、この映画はテーマ以上に役者というもの…
「#マンホール」を見た。 冒頭からネタバレを禁止してくる映画だった。見てない人の面白さが半減してしまうから、展開をバラすなと。なのでネタバレになるようなことは書かないでおこうと思うのだが、どこからがネタバレなのか、それが難しい。マンホールに…
それなりにあふれてきたものは吐き出せた気がします note.com
「BLUE GIANT」を見た。 泣いた。原作でも泣いてたけど、映画はそれ以上に泣いた。泣きすぎて頭痛がしてきた。もうかなり冒頭のところから泣いてた。ずっと泣いてた。なんだか止まらなかった。何かひとつのことに真剣にのめり込んで、全力でがんばる。まっす…